理想のすまいと建築フェアに出展します。
24.05.11
荒川技研工業は5月30日(木)・31日(金)に開催される「理想のすまいと建築フェア2024」に出展いたします。
本展示会は、住宅・非住宅向けの建築材料や住宅設備に関する最新製品・サービスのほか、人手不足など様々な課題を抱える建築・建設現場向け課題解決のためのソリューションが集まります。
今回は商空間デザインの総合サイト「BAMBOO MEDIA」と「理想のすまいと建築フェア」のコラボレーション「商空間デザインゾーン 特別企画 powered by BAMBOO MEDIA」内で展示いたします。
展示会場でみなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
理想のすまいと建築フェア2024
https://www.ken-ten.jp/
会場:インテックス大阪4号館
小間:101「商空間デザインゾーン 特別企画 powered by BAMBOO MEDIA」内
会期:2024年5月30日(木)・31(金)
開場時間:10:00~17:00
※事前登録制
製品価格改定のお知らせ
24.03.25
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
当社では、原材料価格や原油価格の高騰、また物流コストなど諸経費のさらなる上昇が続いている中、生産性の向上や合理化によりコストダウンに努めてまいりましたが、企業努力だけでは現状価格での製品供給が困難な状況となっております。
つきましては、不本意ではございますが2024年6月に製品価格を改定させていただき、あわせて総合カタログを新たに発刊することになりました。
お客様各位に於かれましては大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
実施時期:2024 年6 月3 日(月)受注分より
総合カタログ PRODUCTS 05(価格改定版)を5 月に発刊予定です。
ご不明点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
所沢セールスオフィス 04-2936-6290
大阪オフィス 06-6262-1891
PDFはこちら
ミラノデザインウィークに2年連続で出展します。
24.03.15
荒川技研⼯業株式会社(以下、当社)は、2024年4⽉15⽇(月)から20⽇(土)にイタリア・ミラノで開催される世界最⼤規模のデザインの祭典「ミラノデザインウィーク 2024」に出展します。
昨年から創業50周年プロジェクト「50 GRIPS」にて2023年にミラノデザインウィーク期間中に行った「Less,Light,Local (クリエイター:we+ )」、そして創立記念日を祝して、東京・表参道のTIERS GALLERY(ティアーズギャラリー)で「ubique(クリエイター:吉添裕人)」を開催してきました。また2月には、国内外の著名建築家やデザイナー、そしてこれからを担う若手クリエイターのインタビューをまとめた冊子「50GRIPS」が商店建築社より販売されています。
今回のミラノデザインウイーク2024は、全体ディレクションを行ってきたSTUDIO BYCOLORの秋山かおりによるインスタレーション「biblioteca d’Oro」(読み方:ビブリオテカ・ドォーロ)がプロジェクト「50 GRIPS」を締めくくります。
2024年ミラノデザインウィークでの展示タイトルは’biblioteca d’Oro’
イタリア語で「黄金のライブラリー」を意味します。
今年のミラノデザインウィークでは、ARAKAWA GRIPで綴じられる「50GRIPS・特装版」を製作。ARAKAWA GRIP を体感しながら書籍をご覧いただけるライブラリー’biblioteca d’Oro (黄金のライブラリー)’が誕生します。様々なクリエーションを支えてきたARAKAWA GRIPの今までの取組みをご覧いただき、まだ見ぬクリエイターの方々との出会いを期待します。
■開催概要
タイトル:biblioteca d’Oro
サブタイトル:How are ARAKAWA GRIP and you connected?
会期:2024年4⽉15⽇(月)〜20⽇(土) 11時〜19時
カクテル:2024年4⽉17⽇(水) 18時〜21時
⼊場:無料
会場:Zona K (Via Spalato, 11, 20124 Milan, Italy) Map
主催:荒川技研⼯業株式会社
ディレクター:STUDIO BYCOLOR
クリエイター:秋山かおり
空間デザイナー:浦田孝典、伊澤真紀
グラフィックデザイナー:Sdanley Shen
協賛:株式会社川島織物セルコン、帝人フロンティア株式会社、安多化粧合板株式会社、合同会社ELEMUS
■「ミラノデザインウィーク 2024」特設サイト
⽇本語:https://www.arakawagrip.co.jp/50grips/mdw2024/
英語: https://www.arakawagrip-global.com/50grips/mdw2024/
プレスリリースはこちら
今回はbiblioteca d’ Oro( 金のライブラリー)の他に、当社がサポートする2つのプロジェクトを
”by arakawagrip” として合同展示します。
NEW NORMAL NEW STANDARD -Japanese Maison-
デザインを通して「今の時代に求められる新しいスタンダードをつくる」をコンセプトに2020年から続くプロジェクト。第4回目となる今回のテーマは「家業」。家業の後継者とデザイナーとの取り組みで生まれた、変革の一歩となるプロダクトを展示します。
参加デザイナー:浦田孝典 / 江口海里/ 伊澤真紀 / 嶋野陽介 / 秋山かおり / 土井智喜
https://www.instagram.com/new_normal_new/
COMPOSITION
プロダクトデザイナー江口海里氏による、関西在住の若手デザイナーの創造性を研鑽するプロジェクト。
第5回目となる今回のテーマは「 FLOAT 」。9組のデザイナーによる素材や現象、体験に目を向けたモビールがふわふわと漂います。
参加デザイナー:DAEN(宇佐美菫、藤崎由渚) / EN FURNITURE(黒川朋、辻川知樹) / PUBLIC SERVICE(大津寄信二、石上諒一) / KOKA(小野佑真、春江紗綾) / 東山桐子 / 塚本裕仁 / 江口海里
https://www.instagram.com/_composition_design/
荒川技研工業と50人のクリエイターがつなぐデザインの可能性『50 GRIPS』商店建築社より発売します。
24.02.05
荒川技研工業(以下、「当社」)は、2024年2月13日(火)に『50 GRIPS(フィフティーグリップス)』を商店建築社より発売いたします。
当社はステンレスワイヤーに誰でも簡単にワンタッチで取付けできる金具ワイヤーグリッパーを世界に初めて開発し、現在は「アラカワグリップ」として世界中の美術館、商業施設、店舗等で使用されています。埼玉県所沢市に自社工場を持ち、設計から製造まで一貫して行う専業メーカーです。
2023年9月に50周年を迎えた当社が、創業50周年プロジェクト「50 GRIPS」をSTUDIO BYCOLORを主宰するプロダクトデザイナーの秋山かおりをディレクターに迎え、昨年4月にミラノデザインウィーク2023(クリエイター: we+)への出展、9月に50周年記念展「ubique(ウビークエ)」(クリエイター:吉添裕人)を東京・表参道本社「TIERS(ティアーズ)」で開催しました。
そしてこの度、『50 GRIPS』を発売することになりました。
当社は「ワイヤーで吊る、張る」行為において、これまで建築家、インテリアデザイナー、プロダクトデザイナー、アーティスト等様々なクリエイターとの協動を行ってきました。本刊では50人のクリエイターにフォーカスをして、どのような切り口でアラカワグリップを使用したか、画像とともに紹介します。
書籍情報
タイトル:50 GRIPS -荒川技研工業と50人のクリエイターがつなぐ新たなデザインの可能性-
出版社:株式会社 商店建築社
発売日:2024年2月13日
価格:2,000円+税 (税込み2,200円)
JAN:4910044660343
判型:A4
購入先:
・全国の書店
・商店建築社 オンラインショップ:https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=454&fbclid=IwAR2dvpc-jY4A0yNItbWLyo33TeKRrebqQfBQ71RHdFG7_jg5KnsgZcg9h0o
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS65G7KG?tag=denres-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
発売記念イベント「つながりが生み出す新たなデザインの可能性」
発売記念イベントを2月16日(金)に東京・丸の内で開催します。本誌ができるまでのストーリーをゲストを招きながら紐解きます。
日時:2024年2月16日(金)18:30~21:30
会場:TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI シェアラウンジ
住所:〒100-0005東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル 3F・4F
登壇者:高橋正明(モデレーター)、秋山かおり(50GRIPS ディレクター)、吉添裕人(空間デザイナー)、荒川真(荒川技研工業)
※「商店建築サロン」とのコラボレーションイベントとなります。
参加費用について: 参加費用はSHARE LOUNGEの利用料金のみ! 出入りも自由です。ご都合の良い時間にお越しください。
参加料金:シェアラウンジ利用料のみ
通常料金(税込) ※はアルコールプラン料金
・一般席(60分/1人):1,650円 ※2,200円
・延長(30分/1人):825円 ※1,100円
・1日最大(1日/1人):5,500円 ※最大料金なし
アプリ決済料金(税込)
・一般席(60分/1人):1,485円 ※1,980円
・延長(30分/1人):743円 ※990円
・1日最大(1日/1人):5,500円 ※最大料金なし
【参加方法について:事前に下記への参加登録をお願いします。
参加申し込み期限/2024年2月16日(金)正午まで
お申し込み先:https://forms.gle/PkXoRA8LHEWkiShs8
※定員数に達し次第、受付を終了します。
空間プロデュース展2024に出展します。
24.01.24
荒川技研工業は2月7日(水)に開催される「空間プロデュース展2024」に出展いたします。
本展示会はオフィス、工場の効率化を促す仕掛けや、店舗、展示会、ショーウィンドウ、催事販売などで、商品・サービスの魅力を最大限に引き出すための空間演出・プロデュースを得意とする企業が一堂に会します。
展示会場でみなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
空間プロデュース展2024
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42342
会場:大阪産業創造館 3F・4F ※受付は4F
小間:46
日時:2024年2月7日(水) 10:30-16:30
<第1部>10:30-13:00 <第2部>14:00-16:30
※2部制
※完全事前申込制